RELAX, RELAX, RELAX!

今後の予定

自己ベスト

裸足ラン5kmとFootPodデータ処理プログラムの紹介

靴: なし

水分補給: なし

水分喪失: 1kg

 水曜恒例裸足ラン。舗装の綺麗なところばかり走っていては「訓練」にならないので、普通に万博公園を一周することにした。メトロノームは使用せず、ゆっくり走り始める。「調和橋」の上にさしかかると、舗装が荒れているが気にしない。少し前傾を意識してみた。

 「進歩橋」の上もやはり舗装が荒れていた。橋の上は何故か荒れている。このあたりは自然にペースが上がるところで、前回は足裏が痛くてペースダウンしてしまったが、今回は気にせず進んだ。ピッチが速いと、「痛っ!」と思う間もなく次の足が出ているだけかもしれない。車道との交差部分は、注意を促すためか青く塗装されているが、この部分も荒れているので、白線の上を走った。

 少し速めのペースで「みのり橋南」に到達、その後は前傾と後ろに伸びるストライドを意識してみた。

 画像で、現在使用しているFootPodデータ処理プログラムを、簡単に紹介しています。希望者にはプログラムを差し上げますので、ダイレクト。メール等でご連絡下さい。

コメント

最初に処理するガーミンのデータファイル(*.TCX)を選びます

最初に処理するガーミンのデータファイル(*.TCX)を選びます

データ処理が終わるとこのような画面になります。一番上がラップ毎(ここでは1km毎)のデータ、、真中がトラック・ポイント毎の、いわば「生データ」、下が自分で自由に決められる「カスタム・ラップ」です

データ処理が終わるとこのような画面になります。一番上がラップ毎(ここでは1km毎)のデータ、、真中がトラック・ポイント毎の、いわば「生データ」、下が自分で自由に決められる「カスタム・ラップ」です

「グラフ」ボタンでラップ毎のデータをグラフ化でき、JPG・BMP両方で保存できます

「グラフ」ボタンでラップ毎のデータをグラフ化でき、JPG・BMP両方で保存できます

200m毎の「ラップ」で処理したグラフです。ペース軸の上限・下限が調節でき、極端に遅いペース部分を「クリップ」する事も可能です

200m毎の「ラップ」で処理したグラフです。ペース軸の上限・下限が調節でき、極端に遅いペース部分を「クリップ」する事も可能です

「サマリー」のボタンで、ラップデータからピッチ・ストライド・ペースの平均値や、心拍数、歩数等を表示できます

「サマリー」のボタンで、ラップデータからピッチ・ストライド・ペースの平均値や、心拍数、歩数等を表示できます