ハセツネ試走(スタート~数馬峠)
雨模様ということでゴルフが中止に。
ってことで、山遊びに。始発に乗って、武蔵五日市へ。遠いですね。1時間半。。。
ウルトラの疲労からか、脚はまだ重い感じするけど、気分は軽いので、まぁ、気にしない。
雨ふってるけど、山に入れば、木々が遮ってくれるはずだし、暑すぎないからちょうどいい、って前向きな考え。
初めてのハセツネコース。
とりあえず、事前に調べた情報を頼りに。スタート。わくわくどきどき。
思ってたより、雨降ってるけど。。。しかも、結構、上りきつい。。。今熊神社の上りから始まって、その後もちょっとしたピークをいくつも越えていく。汗だくだく。これ、真夏に試走に来ると、やばいですね。
しかも、ハセツネ、水分補給が限られてるから、がんがん飲むってのも、問題。でも脱水に気をつけながら、っていう難しいですね。
コースはいくつか分岐とか分かりにくいところもちょっとあるけど、赤と黄色の目印があるので、迷うほどではないかな。
まさに雲の中。あたりは深い霧というか雲に包まれて、この天気なので他の登山客等ゼロ。
文字通りの静寂。気持ちいい。これぞ非日常。うん。
ときどき出てくるでっかいカエルに本気で驚く。これほんと嫌。
途中右手が開けた場所に、小感動。
市道山、醍醐丸と抜けると、そこからは関東ふれあいの道になる。細かなアップダウンはあるけど、気持ちよく走る。周りはしろーい雲と、静かに佇む木々。
急な登りとかは、まったくもって走れない。歩くのも辛い上りもあるし。。。これ、走って上る人いるのかしら。
浅間峠までで、3時間30分。
まだここから50km。。。想像するだけで、‥‥。。。
そこから、10km弱、さらにいくつかのピークと峠を越えて、目指すは、数馬の湯へ降りられる、数馬峠へ。ガーミンでちょうど28km地点。
でも、こっから三頭山に向けてきつい上りが待ってるんですよね。。。今日はもちろん無理。
お風呂お風呂。
雨が降ってたので、脚にあたる葉っぱが水分を与えてくれて気持ちいい。足元、滑るところも結構あったけど、まぁ、仕方ないですね。
数馬の湯からはガシガシ下ると雨も降っていないし、川の水も気持ちいい。
数馬の湯、意外と小さいけど、サウナもあるし、水風呂で脚をアイシングできるし、ぬるめの湯でのんびり長湯できる素敵なお湯です。
風呂上がりはもちろんビール&もつ煮。
帰りはバス(1時間)も加わって、2.5時間。。。遠い。
でも、試走しておくと本番でイメージ沸くし、いちおう全コース回っておこうかな。