"There is no success without hardship."

今後の予定

自己ベスト

第7戦 第14回 鈴鹿シティマラソン

今日が年内最後の大会。

ほぼ地元の鈴鹿に行ってきました。 通勤路と同じ道を走ってサーキットに向かったので休み明けの事をふと思い出し、少し億劫になったり・・・(笑)

TommySegさんのアドバイスや大会のパンフレットに書いてある渋滞回避ルートを走ったので、会場まではスムーズに行くことができた。

10kmの大会は初めてで、頭の中で勝手に「過去に出た大会に比べると規模の小さい大会かな?」と思っていたが、駐車場の交通整理の状況や受付会場・各ブースの数・規模の大きさ結構なもので、また運営に関しても非常にこなれており、とても良い印象だった(あとで知りましたが、runnetの100撰にも何度も選ばれている実績がありました。)

そしてレースに関しては、キャップとサングラスを忘れてきた(汗) こうゆう細かい所に自分の隙を感じながら「怪我だけはしないように」と入念にストレッチを繰り返しました。

そしてスタート。 並び順に特に決まりは無く、比較的前目からスタートする事ができた。

今回は10kmで、いつもと違い感覚がわからないので、とりあえず序盤からハイペースで行ってみる。 走りながら感じた事は「遮壁物が少なく、結構風が抜けるので向かい風の時にきつい」「高低差が結構あり頻繁にアップダウンを繰り返しキツイ」「一般の舗装に比べて路面が硬く衝撃が強いような気がする(自分が普段より大きいストライドで走っている影響?」というのが特に印象に残りました。 コースを変則的に回ったので自分の位置が把握できず精神的に辛い(1km毎の表示は有)し、前半に飛ばしすぎたせいか後半は足が重いし、心臓バクバクだし・・・いつもと勝手が違うレースをこれでもか!!と言うほど体験させられました。

初めての10km走は目標の50分を切ることが出来て満足ですが、ペース配分などに関してはもう少し上手に出来たような気がします。 ・・・まぁ、今後の課題でしょうか。

なにはともあれこの大会結果を叩き台に、次の10km走ではよりタイムをあげれるように頑張ろう!!

コメント

「朝焼けホームストレート」 作:MOYKC319

「朝焼けホームストレート」 作:MOYKC319

今回の戦利品「Tシャツ」
地元の高校生(デザイン科)の生徒がデザインしたらしいが、なかなかどうしてシンプルで格好いい。

今回の戦利品「Tシャツ」
地元の高校生(デザイン科)の生徒がデザインしたらしいが、なかなかどうしてシンプルで格好いい。

記念すべき初10km走の完走証。

記念すべき初10km走の完走証。

普段の大会に比べてピッチ・ストライド・ペースともブレが大きい。
これも初物への弱さか(笑)

普段の大会に比べてピッチ・ストライド・ペースともブレが大きい。
これも初物への弱さか(笑)