第6戦 2011中日三重 お伊勢さんマラソン
大会に参加するようになってから早くも第6戦目、今回は地元三重県の伊勢(それでも約100kmは離れている)に行ってきました。
前日の昼過ぎに伊勢入りし、前日受付をしたあとはせっかくなので伊勢神宮(内宮)へ参拝しに行ったりとのんびり過ごして、夜は自分が宿泊しているビジネスホテルにTommySegさんが迎えに来てくださり、仕事仲間の方々を含め計4名でパスタ屋で決起集会(?)を実施しました。
Tommyさんとはblogの話やランニングの話で盛り上がりましたし、他の方々も気さくな方でとても楽しい時間を過ごせました(Tommyさん、食事ごちそうさまでした!!!!)
変わって大会当日。
あまりの寒さに服装は上はロングT、下は短パン+ピチパンと普段より厚めに着込んでみる。 事前に練習する時間があまり確保できなかったので、あまりレースに臨む強い決意のようなものが欠けており、それが服装にも表れていたかもしれません(笑)
「序盤」
スタート直後から5:00/km前半のペースを刻む。 参加者が適切な人数(?)の為か、無理なかわしかたをしなくても前にスペースが出来て走りやすい。 自分は一定ペースで走っているつもりでいたが、気がつくと前の人達に随分離されている事に気づく。 勾配がずーっと緩い下り坂になっていて周りのペースが上がっていたのだ。 それにつられないように注意するのと、折り返しコースなので終盤は緩く長い上りか・・・と憂鬱になる。
「中盤」
国道23号をひたすら走る。 盛土部で風通しがよく、しかも向かい風なのでかなりしんどいが、前半無理して頑張っても後半(折り返し後)は追い風に運んでもらえると思い後先を考えず一生懸命走る事にする。
「終盤」
17~18km地点から10kmの部のランナーと同じコースを走る事になり今までが嘘のようにコース上が混雑してくる。 当然ペースもマチマチで人混みを縫うように走らざるを得ない・・・が、ちょっとしたゴボウ抜き状態で「俺、すげー!!(笑)」って感じで疲れを忘れて走ることができ、最後まで失速することなくゴール。 初めて平均ペースで5:00/kmを切ることができた(PB達成)
お伊勢さんマラソンのコースは過去のコースの中でも1・2を争う高速コースだったような気がします。 運営もしっかりしていてゴール→参加賞→完走証までの流れもスムーズで好印象でした。 伊勢の古い街並みをイメージするとがっかりするかもしれませんが、国道23号(自分達の地域ではかなりの主要道)を規制して走るというのは結構優越感を感じました(笑)
来週は今年最後のレース!!最後も頑張ろう!!
そしてTommySegさんには色々お世話になりました、本当にありがとうございました!!