travel-db for Sportsのランブロのタイムライン

ken709

200m走れた

今朝は肋骨部の痛みが軽くなってきたように思え電柱2本(約40m)走り、1本歩くを目標に走ってみると、意外と走れた

調子に乗り2キロ過ぎからは200m走り、100m歩きを繰り返してみた。おっ~~走れるじゃないか、嬉しいな~~

ところが6キロ付近で右足足首が捻挫をしたように痛み出した。歩く時は痛みを感じないが走ると痛い、のでそこから散歩に切替

取り敢えず今月18日の福島シティハーフを走れるまでに回復することが今のところの目標、あわてず少しづつ

papao

7時出社

中継スタンバイのため7時出社。ノーラン。

のぶたん

ジョグ

いつも走っている川沿いの田んぼは田植えの真っ最中。
カラッとした快晴で湿度が低く、汗もほどんど出ずに快適。
軽くジョグを9kmで、今月は150㎞ちょうど。

ken709

もう少しの辛抱

今月も歩き、走り、レースでの総走行距離300K達成

今年は1月勝田10Kレース2日後からのギックリ背中痛で走れず、いわきサンシャインマラソンまで走れず、サンシャイン当日やっと26キロ走り、

それが自信になり3月は少しだけ走れるようになって、6日の日立さくらハーフ、13日の伊達もも10Kレースで昨年より良いタイムで走れて、6月の磐梯山65Kに向けて良い調整が出来ると思っていたのに、今月19日かみさんに背中マッサージをしてもらう際右胸部(肋骨)を痛め、一三君に誘ってもらったロング走も出来ず、しかしその痛みも思いのほか大事にいたらず、走れるようになった2日後の22日に仕事でまたもや痛めていた胸部(肋骨)のすぐ近くを痛めてしまった。2日前に痛めたそれとは違って痛みは大きく折れていないまでもヒビが入ったかも、それからまたまた走れなくなり4月下旬期歩きで距離を稼ぐ

来月も走ったり歩いたりして地味に走って行こう

のぶたん

棒ノ折山

Aさん同道で春の奥多摩 棒ノ折山トレッキング。
コースは、川井駅からバスで八桑というところまで入り、名坂峠→黒山→棒ノ折山という往路。
帰りは白谷沢を降りて、さわらびの湯で一浴、バスで飯能まで出た。
山頂はかなり賑わっていたが、往路の尾根は静かで、すれ違う人がほとんど女性の単独行者のみ、というのが珍しかった。
この山、今回が数えてみると6回目の登頂になるか、これまでで一番天気が良く、うっすらではあるが遠く日光連山まで望むことができた。

citroen

夕方10キロ

買い物ツアーを済ませ、一休みしてからスタート。

一昨日のロング走の疲労はしっかり残っており、筋肉痛も。

よって解しランに徹すると決め、町田駅辺りを往復。

普段走らないルートは、やはり新鮮で楽しい。

解しのつもりだったが、疲労の上塗りかも。