travel-db for Sportsのランブロのタイムライン

のぶたん

BU走 6㎞

きのうとは一転して一日中雨がちの天気、気温も10℃から上がらない。
霧雨、小雨の天気ながら走れないこともなかったので、いつも通りの夕方ラン。

ken709

気乗りしない朝ラン

疲れが抜けない、走る気力が湧いてこない、海岸でも散歩してこよう

いざ堤防に着くと寒いから100mだけ走ってみるか?暗いな~~

ヘッドライトがずれてくる100m歩いたら、また100m走ってみるかと、気が付けばいつもの場所に、だめだ今日は戻ろう

100m走り、100m歩きを繰り返していたら、あらら反対側から短パンのランナーが走って来る。

あっ!カナダ人のフランス人形彼女だ!

おはようございます。寒くない?

寒くないですよ~~~流石カナダの寒さで鍛えられてる?

今朝は、いや今朝も疲れたな~~

ken709

朝ラン

昨晩も足がつりそうになった。一三君に21キロ走ったとラインで自慢しようとしたけど、今朝がた彼のFBを見たら夜中に湯の岳の山道を48キロ走った事が書いてあって、自慢できなかった

 

今朝も400mラン、100m歩き、400mランを

最初の100mは5の力、2回目の100mは6,3回目は7,ラストの4回目は9くらいの力で走ってみた

のぶたん

長岡東山・八方台

ガーミン225J、遂に故障のため手入力。

帰省ついでに、子どものころよく登っていた長岡市東山のハイキング。
快晴の好日、山麓はまだ紅葉の真っ盛り、しかし標高が上がるにつれ、一昨日降った雪が急に深くなってきて、500mを越える稜線では足首が没するくらいに。
誰もいない八方台の山頂でコンロを使って暖かい昼食を取ったあと、下りは雪でコース迷いの可能性があるため、車道を下ることにした。
森立峠まで下るとようやく道に雪はなくなったので、その後の6.5㎞は軽く走ってスタート地点の悠久山に戻った。
きょうの行程は、全 17.1㎞、標高差 769m、行動時間 3:40だった。

やすまる

つくばマラソン

初マラソンの2012年から連続(コロナで20、21年は未開催)での

出場で今回12回目のつくば。今走れているのも、つくばがあるから

だと思う...

初出場時、走り方もわからずへろへろでゴールし、着替えもままな

らず駐車場までも歩くことが出来ず、応援用に仲間が持ってきた自

転車でかろうじて駐車場までたどり着いた事を思い出す...

 

今回から新コースに変りちょっと不安であったが、事前にYouTube

で確認し、イメージトレーニング (笑)

体調は万全、痛いところもなく臨めたが、いつものトレーニングは

スロージョグを主としたもので、最長でも20kmジョグ。

これまではどちらかというと最初からキロ4‘30前でいけるところ

まで行き、あとは気合で乗り切るといったスタイルでやってきたが

最近は加齢による体力低下も感じはじめいたので、キロ4‘40以内

を目標に走り出す。

32kmあたりでそろそろヤバイぞと体が訴えはじめたが、ガマン

ガマン。36kmからは脳が、「もうやめていいぞ」と誘う。

41km過ぎ、一瞬気持ちが負けて止まり2,3歩歩いてしまったが、

何のためにこれまでやってきたのかと言い聞かせジョグで走り出す。

フルは体に悪いので次回は出ないぞと毎回思うのだが、なんのかん

のここまできてしまった (笑)

とりあえず行けるところまでいこう!と思うのである。

結果、3:17:01(NET 3:16:43)で終了。

3月の東京に向けて、また今週末から始動しよう!!