travel-db for Sportsのランブロの2025年9月10日のタイムライン

湘南オヤジ

足柄〜箱根路トレイル33km

66歳の誕生日の翌日。9月9日。残暑厳しい気温30度以上の中。足柄箱根路トレイル。
道の駅足柄〜矢倉沢〜矢倉岳〜地蔵堂〜金時山〜明神ヶ岳〜最乗寺〜道の駅足柄。総距離33km。獲得標高2070m.
スタート後の矢倉沢までの5kmにわたる長いロードの登りで早くも汗まみれ。山に入る前にたっぷりと水分補給。矢倉岳までの標高差600mほどの急登を1時間ほどで登り切る。地蔵堂まで降りてここでも補給。金時山を目指すが途中で強い睡魔に襲われ15分位横になって仮眠(熱中症か?)金時山には15時前に到着。山頂は無人。ここから明神ヶ岳へのアップダウンもきつかったが稜線に上がると気持ちの良い涼風が吹き少し生き返る。最乗寺への下りは後半道が荒れている箇所が多く難儀する。途中から右目のかすみが強くなり行動に支障が。最乗寺まで下りてからあとはロードを降りるが目のかすみは取れず。車の運転にも支障をきたすので下山後ドラックストアに立ち寄り点眼液を購入。
行動中水分は3L以上補給したが帰宅後の体重は3kg減。脱水による腎障害が心配なところ(平素から血清クレアチニン値は少し高め)

のぶたん

5半走で心拍数チェック

午後ににわか雨があり、気温が一気に下がって27℃。
きのうは暑くて心拍数が異様に高かったので、気温が下がったら心拍数がどのくらい下がるかを確かめたくて、きょうもキロ6と5半走にトライ。
結果として、やはりきのうより心拍数は20程度低くなった。

きのうと比べると、5℃近く下がっただけで心拍数が20も下がるとは驚きだが、そもそもきのうのような暑い日に激しい運動をやること自体がアブノーマルでやってはいけない行為、ということなんだろうと思う。

ken709

昨晩は寝付けず深夜映画を見る。目覚めは3

昨晩は寝付けず深夜映画を見る。目覚めは3時半、どうせ雨だろうとテレビで確認すると雨は午前9時ごろまで降らない予報。

急いで用意をするも妻のパートに出掛ける時間になり同伴

遅くなってしまったけど、山コース

えびまき

久しぶりにブログへ来ました。

こんにちは!
すっかり走っていない私です。

 

この前の健康診断で体脂肪が多く、このままではヤバいと思い毎朝40分ぐらいウォーキングをしています。

 

走る事はしていません!(笑)

 

お年頃になった私は、膝の調子が悪くよくある変形性膝関節症になりました。痛みはあるけど筋トレしたり、リハビリへ行ってます。

 

今年はそれでも四万十川ウルトラマラソン60キロへエントリーしちゃっているので何とか頑張ります。

 

ではまた(^O^)/

papao

絶不調

ランするか逡巡しながらスタート、心身ともに重く早終。

やすまる

朝ラン

旅行で3日間休んでしまったので、今日はいつもより早く3時40分

からヘッドランプを付けて15km。

休みで飲み過ぎたのか、身体が重い。

 

さて、仕事に行くか...