湘南オヤジ さんのランブロ

湘南オヤジ

性別
年齢55歳
身長171.0cm

湘南地方に住む中年オヤジです。
登山のためにやっていたランニングですが、
今や手段と目的が逆転してしまい、マラソンにはまっています。
職場の同僚が、Foreranner405を、皆に見せびらせかて喜んでいるのに刺激され、廉価モデルの110を購入してしまいました。
ますます「走らなくては」という、強迫観念が強くなりそうですが、けがに気をつけながら、といってもすでに左ひざを痛めていますが、コツコツと走り続けていきたいと思います。

今後の予定

自己ベスト

新雪の西丹沢トレッキング

新春の山企画

今回は西丹沢の檜洞丸〜大室山を目指す

メンバーはにこまるさんとその友人の成田さん、あつこさん

山室王子そして途中で別行動のMORIちゃんと由里さん(蛭が岳に向う)

済んだ晴天であったが寒さは厳しく西丹沢に向う県道は

至る所凍結していて運転していて何度かひやっとする場面も

西丹沢に到着しても登山者は殆どいない

標高差1000mのつつじ新道を黙々と登る

新雪と冬枯れのコントラストが素晴らしい

やがて富士の峰が背後に競り上がり

南アルプスの銀嶺が広大に広がる

山頂には11時15分到着 ここまで誰にも会わず

山頂にも数人いただけ。

山頂直下の絶景ポイントに少し降りる

本当に胸が広がって行くような壮大な景観が広がる

丹沢一と行っても過言ではない。

軽くランチタイムの後、

蛭が岳に向うMORIちゃん 由里さんを見送り

12時過ぎに大室山に向う。

檜洞丸から大室山に向う途中の前半部分は

やせた岩尾根、急峻の鎖や梯子が連続して

夏でも要注意箇所。過去に滑落による死者も出ている

しかも元日の降雪によりスリップのリスクも加わる

6本爪やチェーンスパイク等を装着

慎重に足を運ぶ。殆ど山が初めてというメンバーもいたが

時間をかけて何とか危険地帯を越えることが出来た。

犬越路から大室山まで標高差500mの登り返しがあるため

日没が早いことを考え、

今回は犬越路から西丹沢に下山というコースに変更。

案内役の自分も30日の下見の疲れがあったので

却ってその方がよかった。

15時40分無事にし丹沢下山。

雪がつくことで山の危険度は倍加する

やはり無理は出来ない。

でも、素晴らしいメンバーと共に新雪の丹沢を

心ゆくまでまで満喫できて幸せな1日であった

コメント

元旦に降った雪で根雪になったトレースを辿る 先頭の女性はにこさんの学生時代の同級生のあつこさん。結婚されてカナダに在住。クロスカントリーに励んでおられるという。誠に格好いい。

元旦に降った雪で根雪になったトレースを辿る
先頭の女性はにこさんの学生時代の同級生のあつこさん。結婚されてカナダに在住。クロスカントリーに励んでおられるという。誠に格好いい。

背後には広大な富士が

背後には広大な富士が

檜洞丸山頂直下 バックは相模湾

檜洞丸山頂直下 バックは相模湾

檜洞丸山頂直下からの超広大な絶景 何度訪れても感銘を受ける

檜洞丸山頂直下からの超広大な絶景 何度訪れても感銘を受ける

MORIちゃんと由里さんは一行と別れ蛭が岳へ向い蛭が岳山荘で1泊 険しい路が続くので気をつけて〜

MORIちゃんと由里さんは一行と別れ蛭が岳へ向い蛭が岳山荘で1泊 険しい路が続くので気をつけて〜

檜洞丸から下山 途中雪のついた急斜面 切れ落ちた岩場を通過するので、軽アイゼンやチェーンアイゼンを装着。手前の男性はにこさんのお友達の成田さん 実際山は初めてに近いとのことだが、落ち着いた足取りで下って行かれる。たいしたものである。

檜洞丸から下山 途中雪のついた急斜面 切れ落ちた岩場を通過するので、軽アイゼンやチェーンアイゼンを装着。手前の男性はにこさんのお友達の成田さん 実際山は初めてに近いとのことだが、落ち着いた足取りで下って行かれる。たいしたものである。

富士をバックに

富士をバックに

滑りやすい急斜面に梯子 取り付きが結構大変

滑りやすい急斜面に梯子 取り付きが結構大変

やせた岩尾根 スリップしたらちょっとヤバい 30日の下見の時とは全く様相が変わってしまっている

やせた岩尾根 スリップしたらちょっとヤバい 30日の下見の時とは全く様相が変わってしまっている

鎖場にも雪がびっしり

鎖場にも雪がびっしり

勇猛果敢に雪のついた鎖場を下降するにこまるさん 鎖場を目にするたびにわくわくされていた

勇猛果敢に雪のついた鎖場を下降するにこまるさん 鎖場を目にするたびにわくわくされていた

大室山をのぞむ 本来なら登る予定であったが雪道で意外と時間を取られたこともあり、時間がなくなってしまったため犬越路より下山することに 大室山 山頂からの展望は樹林に囲まれあまりきかないが、見るからにどっしりとした量感を持った山である

大室山をのぞむ 本来なら登る予定であったが雪道で意外と時間を取られたこともあり、時間がなくなってしまったため犬越路より下山することに
大室山 山頂からの展望は樹林に囲まれあまりきかないが、見るからにどっしりとした量感を持った山である