travel-db for Sportsのランブロの2025年6月23日のタイムライン

湘南オヤジ

乾徳山

久しぶりのtravel山行 。メンバーはSAISさん、気まぐれさん、MORIちゃん 、びり・JIFU夫妻。 甲斐の名峰 乾徳山(標高2031m) 登頂。
自身も27年半ぶりの再訪。徳和の登山口から急登の連続。山頂直下は岩場も多くなり、ラスボス手前は滑りやすい1枚岩の急登。足の置き場に難儀しながら順番によじ登る。無事山頂に辿り着くもあいにくの深いガスで視界はゼロ。早々に下山。下りも不安定ながれ場が続く。国師ケ原から先は快適なトレイルが続き、遅れを取り戻す。
塩山に戻ると目眩のするような酷暑。駅近くの塩山温泉(なんと400円!)に飛び込み、塩山駅前にひっそりと佇むHという居酒屋で打ち上げ。最近はボッチ練ばかりで下山後は直帰のパターンが殆どであったが
久しぶりにお仲間と下山後に飲むビールは最高!

citroen

午後16キロ

朝食後、一休みしてからゆっくり走り出そうかと思っていたら、中東がきな臭いからガソリン満タンにして水ももっと買い足して、と嫁さん。

午前中だが、逆に道路は混み気味で、近所のスーパーの駐車場は激混み。

結局昼過ぎまでかかり、多少くたびれたし外は30℃を軽く上回る猛暑なので休憩入れたら、走り出すのが15時を回った。

日陰を求めて相模緑道へ。目論見通り半分以上が木陰で助かる。

暑さや疲労に加えスピードを回復中でもあり、体はしんどいが頑張る。

何とか16キロまで伸ばし終了。強風で走りにくかったが、涼むには最高。

ロング走で16キロは大して長くないが、ちょうど諏訪湖1周と同じ、そう考えるとそこそこ走った気がしてきた。