湘南オヤジ さんのランブロ

湘南オヤジ

性別
年齢55歳
身長171.0cm

湘南地方に住む中年オヤジです。
登山のためにやっていたランニングですが、
今や手段と目的が逆転してしまい、マラソンにはまっています。
職場の同僚が、Foreranner405を、皆に見せびらせかて喜んでいるのに刺激され、廉価モデルの110を購入してしまいました。
ますます「走らなくては」という、強迫観念が強くなりそうですが、けがに気をつけながら、といってもすでに左ひざを痛めていますが、コツコツと走り続けていきたいと思います。

今後の予定

自己ベスト

野辺山高原 ウルトラマラソン

4回連続出場

ウルトラマラソンとしては6回目(野辺山4回 いわて銀河1回 おんたけ1回)

前日会場入りして受付

宿泊は美しの森の裏手にあるたかね荘のコテージに泊まる

1泊3240円と格安。風呂にも入れて快適

翌朝は3時半起床 71キロに参加予定のためぞうさんを捜すも 見つからず。

スタートは5時 途中霧が晴れ八ヶ岳、南アルプス、富士、奥秩父の山々が姿を見せる

体調自体はよく標高1900mの最高地点までの登りも歩くことなく登りきる

ところが下りになると足底の痛みが現れ始め、ペースが上がらない。

ただ、100キロの長く厳しい行程を考えると、あまりペースを上げてしまうと、あとで泣きを見るので、どんどん抜かれて行くのを尻目に、じっと我慢する。

稲子湯には9時前に到着。ここまでは順調

しかし37キロあたりから46キロあたりまでの

標高差600mのアスファルトの急降下では足裏の痛みが増強。足首まで痛みが広がる。

50キロ地点には10時40分。エイドステーションではそばが振る舞われていたが、時間が惜しいのですぐにスタート

この辺りから北相木村までのコースは暑さと長い上りにより、急激にペースダウン。身体もしんどくて60キロ地点で止めようかとも考える。南相木の滝見の湯に向うだらだらとした登りには毎回苦しめられるが、とにかく歩かないことを念頭に腕を降り続ける。

ふらふらになりながら71キロの滝美の湯には13時40分に到着。もう大分戦意が喪失していたが、そばは何とか食べられたので、内蔵は大丈夫そうなので思い腰を上げ馬越峠に向う。ここでは歩きが入ってしまい、標高差450mを55分で登りきる。

馬越峠からは標高差400mを川上村に向けて急降下。最初は足裏が痛かったが、途中から慣れ少しづつペースアップ。

最終関門87キロ地点には16時40分。水分補給して走り出すとなぜか足が軽くなっており、この先100キロまで途中の長い登りも歩くことなく進める(それまでは鉛のように重かったのに何故だかよくわからない)

この時間なら残り13キロ早歩きすれば時間内完走は可能。そのためか8割くらいの人が歩いている。その脇をいわゆるごぼう抜き状態で抜いて行く。

90キロ手前からの2キロくらい続く長い上りも走って行けたので、よもや13時間切りも可能ではと思い始め、一か八かでペースアップ(といっても6分代前半までだが)

最後の野辺山の手前にも長い上りがあり、厳しいかな〜と思ったが、平坦になった最後の3キロでペースアップし何とか12時間58分47秒、ぎりぎりにゴールできた。

足底筋膜炎による痛みは続いていたが、後半はいくらか鎮静したので助かった。37キロ〜46キロ、79キロ〜84キロの急降下では一時どうなるかと思ったが、なんとか持ちこたえてくれた

コメント

10キロ付近からの赤岳 ウルトラ止めて八ヶ岳登りたくなった

10キロ付近からの赤岳 ウルトラ止めて八ヶ岳登りたくなった

南アルプス 甲斐駒ケ岳 北岳

南アルプス 甲斐駒ケ岳 北岳

18キロ コース最高地点 ここまで2時間

18キロ コース最高地点 ここまで2時間

最高地点からの富士

最高地点からの富士

35キロ地点 稲子湯 ここのエイドステーションのお汁粉がうまい

35キロ地点 稲子湯 ここのエイドステーションのお汁粉がうまい

コース最大の難所 79キロ地点 標高1620m馬越峠 70キロ以上走り続けた身には 標高差500mの急登はきつい

コース最大の難所 79キロ地点
標高1620m馬越峠
70キロ以上走り続けた身には
標高差500mの急登はきつい

4回目の出場で やっと13時間が切れた(嬉)

4回目の出場で やっと13時間が切れた(嬉)