尾瀬合宿1日目 笠ヶ岳往復41km
8月29日の夜から31日まで。ペンション座光寺をベースにした恒例の尾瀬合宿。30日は尾瀬の知られざる名峰笠ヶ岳(標高2058m)を目指す。
強化練習を兼ねてペンションから標高1591mの鳩待峠までの14kmのロードを走ることに。最初は単独のつもりだったのだが、2週間後に信越五岳の100マイルレースに参加予定の唐仁原夫妻が付き合ってくれることに。結果的に若い二人に引っ張って行ってもらうことになる。とにかく引き離されないように3キロ地点の戸倉からは鳩待峠までは立ち止まらず、絶対に歩かないよう頑張る。後半の4kmはつづらおりの急登が続きキロ8分台まで落ちるが、なんとか1時間50分で鳩待峠に到着。
到着後は夏休みの宿題を終えたようなホッとした気分。
鳩待峠から笠ヶ岳までは2時間10分ほどで到着。以前はぬかるみが多く大変歩きにくかったが、小雨の影響と登山道整備により今回は格段に歩きやすかった。他に誰もいない山頂で小休止の後鳩待峠に戻る。
鳩待ベースでちょっと高めの花豆ソフトクリームを補給。その後ペンションまでの14kmを駆け降りることに。唐仁原の兄ちゃんは「キロ6分位でゆっくり行きましょう」と先導してくれるが、3km過ぎたあたりからBUP気味に掟破りのペースアップ。結局はキロ4分40秒台位まで上げてくる。下界に降りるほど気温も高くなり、登り基調の箇所もあり何度もへたれそうになる。戸倉で小休止後、残り2kmはジョグペースと思ったがここでも兄ちゃんは掟破りのペースアップ。この辺りからは足が攣りそうになりマイペースになる。
16時30分に無事ペンションに帰着。総距離は41km。