しげ坊の走足跡

今後の予定

自己ベスト

「走る男2」奈良・王寺日時決定

「走る男2」(KBS京都制作、全国放映)の奈良県の日程が決まりました。

王寺は、11日(金)10時に「王寺町役場前」に集合し、約10キロを走ることにし、本日極力信号の無いコースを(途中から小雨の中)再確認してきました。

王寺町役場前~葛下川周回~大和川河川敷~三室山~竜田川公園(紅葉がちょうど見どころ)~藤の木・業平つれづれ道~藤の木古墳~法隆寺~法輪寺 を、走る予定です。

片道の予定ですが、帰りもとなったら、少し近道をして6.6Kmを走る予定です。

知り合いにランナーや走友会に連絡はしていますが、平日の昼間はたして何人集まるか?

コメント

竜田公園の紅葉:竜田川沿いにあり、春には桜、初夏には新緑、秋には紅葉と、四季の移ろいを楽しめる。古今集や拾遺集に詠われた紅葉の名所。
ちはやぶる神世も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは 古今和歌集 在原業平[ありわらのなりひら])
 嵐吹く三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり 後拾遺和歌集 能因法師)

竜田公園の紅葉:竜田川沿いにあり、春には桜、初夏には新緑、秋には紅葉と、四季の移ろいを楽しめる。古今集や拾遺集に詠われた紅葉の名所。
ちはやぶる神世も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは 古今和歌集 在原業平[ありわらのなりひら])
嵐吹く三室の山のもみぢ葉は竜田の川の錦なりけり 後拾遺和歌集 能因法師)

藤の木古墳:法隆寺の南西、約400mにあるこの古墳は6世紀後半の築造であると推定。昭和60年・63年に発掘調査され、石室内から大きな家形石棺や土器類のほか、馬具類が発見。

藤の木古墳:法隆寺の南西、約400mにあるこの古墳は6世紀後半の築造であると推定。<br>昭和60年・63年に発掘調査され、石室内から大きな家形石棺や土器類のほか、馬具類が発見。

法隆寺:ユネスコの世界文化遺産に姫路城とともに日本ではじめて登録。法隆寺は推古天皇の時代に聖徳太子により建立された寺院。飛鳥時代をはじめとする各時代の貴重な建造物、宝物類が広大な境内に散在。

法隆寺:ユネスコの世界文化遺産に姫路城とともに日本ではじめて登録。法隆寺は推古天皇の時代に聖徳太子により建立された寺院。飛鳥時代をはじめとする各時代の貴重な建造物、宝物類が広大な境内に散在。

法輪寺:三井寺とも呼ばれ、推古30年(622)太子の病気平癒のため皇子の山背大兄王らにより、建立された。創建時の優美な三重塔は昭和19年(1944)の落雷で焼失、昭和50年(1975)に再建。

法輪寺:三井寺とも呼ばれ、推古30年(622)太子の病気平癒のため皇子の山背大兄王らにより、建立された。<br>創建時の優美な三重塔は昭和19年(1944)の落雷で焼失、昭和50年(1975)に再建。