The NEXT

ビリケンサック

性別
年齢不明
身長不明

ランニングのほか、サイクリング、登山、OWS等、陸から海まで、自力で前に進んだ距離を記録しています。

駒沢公園猫描き技能走士2段(こまにゃん法人猫描き会認定)
平成22年11月5日合格
おらおら応援団 団員
平成23年4月12日入団
OWS検定5級
平成24年8月25日認定

今後の予定

自己ベスト

丹沢主稜ハイキング

焼山からの主脈縦走の予定だったが、ここ最近のジメジメした天気のせいで焼山登山道がヤマビル天国であることは間違いないので、西丹沢から行ってみた。

9:10 西丹沢ビジターセンター出発。

出発時間が遅かったため、犬越路経由ではなく、ツツジ新道で一気に山頂を目指す。

前日からの雨の影響で、ゴーラ沢出合はかなり増水していた。

他の登山者は裸足で渡渉していたが、こちらは、水はけのよいトレランシューズのため、靴を履いたままジャブジャブ進む。

渡渉を終えると檜洞丸山頂へ向けての急勾配を一気に登る。

2時間10分ほどで山頂到着。

昼食休憩し、臼が岳、蛭が岳へと続く登山道へ。

このあたりは、登山者も少ないためか、登山道をアザミやイバラがふさいでおり、膝から下がチクチクするので、短パンはおすすめしない(レインパンツを持っていれば、この区間だけでも履いたほうが良い)。

また、結構な強風が吹き荒れており、ところどころある痩せ尾根はかなり危なかった。

臼が岳に近づくころから、雲が晴れてきて、目の前に絶景が広がる。

13時半ごろ、蛭が岳山頂到着。

ここから先は、鬼が岩の岩場以外に特に危険個所はない・・・が、大きく下りてまた大きく登り返すという、タフなアップダウンが続く。

蛭が岳から塔の岳までの道は、何度も通ったはずだが、久しぶりに通るとこんなにアップダウンが大きかったっけ?と改めてその厳しさを実感した。

15:40頃塔の岳到着。

いつも混雑しているはずの山頂には誰もいなかったw

ヤビツ経由で蓑毛まで下りるか、大倉まで下りるか迷ったが、下りの筋肉を鍛えたほうが良いと判断し、バカ尾根(相変わらず歩きにくい)を下って終了(大倉着17:30頃)。

残念なことに、大倉のどんぐりハウスは、無くなっていた・・・orz

 

足の故障箇所(左後脛骨筋腱脱臼)は、テーピングとインソールで、特に問題はなかった。

コメント